※数量限定商品ですので、なくなり次第販売を終了させていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
木村式自然栽培とは、青森県のりんご農家、木村秋則さんが長年の歳月をかけて完成させた農法です。無農薬で育てることが困難とされるリンゴをその農法で育て、不可能を可能にしたことにより、そのりんごは「奇跡のリンゴ」と呼ばれています。
「奇跡のリンゴ」には、植物本来の生命力や美味しさが満ちあふれています。その木村式自然栽培に感銘を受けた農家が、木村さんの指導を直接仰ぎ、忠実に栽培を行ったのが「奇跡の味噌」で使用しているお米と大豆です。
無農薬というだけでなく、化学肥料・有機肥料も使用しないで、大地の力を最大限に活用して育った作物は、自然の生命力に満ち溢れ、美味しいだけではなくとても安心です。



![]() |
![]() |
---|---|
蔵の床下、壁、天井を備長炭で覆い、マイナスイオンの多い環境を実現。昔ながらの良い自然環境に整えております。そのため麹菌や酵母菌の安定した力強い発酵・熟成が営まれています。 | 備長炭は有害物質の除去、酸化防止、生命力の活性化などに効果があります。備長炭によって原料の生命力を高めています。 |
![]() |
![]() |
お味噌をさらに美味しくお召し上がりいただくため、
全国唯一の木桶製作所である『藤井製桶所』で作られた味噌用木桶をご用意させていただきました。
木材は奈良県の吉野の杉、桶に巻いてあるタガと呼ばれる竹の輪は京都産を使用しております。
ぜひ本物の木桶で熟成した本物のお味噌をお楽しみください。
▼木桶について
木桶内部には漏れ防止のため、渋柿(渋柿の実を絞ってとった液)を塗っております。
固化するまで二~三ヶ月かかるため、拭くと薄く色がつくこともありますが、そのままお使いいただいて問題ございません。
木桶を使い終えたとき、白い結晶(カビのようなもの)が桶の内部につくことがありますが、
チロシンというアミノ酸の一種ですので品質・桶・人体には問題ございません。むしろ長期熟成の証であり、十分発酵をした証拠です。
使用後の保管は水か湯でさっと洗い二~三日、日陰で干した後、戸棚などの太陽の当たらない場所に保管してください。
桶は使わない期間が長いと傷みやすいので、継続してお使いいただく事をお勧めします。
水や湯に長く(五分以上)漬け置きしますと黒くなったり、竹の輪が切れることがありますのでご注意下さい。
また化学洗剤を使用しますと変色いたしますので絶対に使用しないで下さい。
汚れが気になる場合は、さらし粉と亀の子たわし、またはナイロンパッドで洗って下さい。
木桶に巻いてある竹のタガは新竹を使っております。
使用しているとヒゲが出てきて、そのヒゲが刺さる場合がありますのでご注意下さい。
2021年3月5日(金)出荷です! |
|
詰合せ内容 / 自然栽培 米こうじ(生) 1.3kg×1 自然栽培 大豆「美豆」 800g×1 福塩 440g×1 吉野杉木桶×1 味噌づくりナイロン袋×5 手作りレシピ(味噌、甘酒、塩麹) ※クール便(+330円)にて配送 |
|
|
|
|